Information
サンドロ・ドーロ(Sandor Doro)による
====推薦の言葉====
この本が好きすぎて翻訳してしまいました。
世界一受けてみたい授業です!
伊豆の美術解剖学者 加藤公太
【著者について】
1950年ハンガリー生まれ。ギョンギョス(Gyongyos)でワイン醸造を学んだ後、1978年にドレスデン(ドイツ)に移住し、ドレスデン美術大学で学ぶ。
1985年よりフリーランスのアーティスト、グラフィックアーティストとして活動する傍ら、ゴットフリード・バメス教授のアシスタントを務めるなど、ドレスデン美術大学で繰り返し指導にあたる。
2008年よりドレスデン美術大学美術解剖学・人体デッサン科主任教授。
現在は、ドレスデン、ロシュヴィッツのクンストラーハウスを拠点に活動中。
ウェブサイト: www.sandor-doro.de
【目次】
序章
1 美術解剖学の導入
1.1 解剖学的正位 − 面と方向
1.2 骨格と骨に関する基本情報
1.3 関節に関する基本情報
1.4 関節によって制御される運動方向
1.5 骨格筋に関する基本情報
2 頭部
2.1 頭蓋骨の構成要素と構造
2.2 頭蓋骨と頭部の比率
2.3 頭部の筋
2.4 頭部の部分形状
3 頚部
3.1 頚部と頭部の接続
3.2 頚部の筋
4 胴体
4.1 脊柱
4.2 椎骨の構成要素
4.3 胸郭
4.4 体幹筋
5 上肢
5.1 肩甲骨、上腕、前腕の骨
5.2 上肢の関節
5.3 肩甲骨とそれを支える筋
5.4 肩関節とその筋
5.5 肘関節とその筋
5.6 手とその骨格
5.7 前腕と手の筋
6 下肢
6.1 骨盤、大腿、下腿
6.2 下肢の構造と連結
6.3 膝関節とその筋
6.4 股関節とその筋
6.5 足
6.6 下肢の外観
7 動力学、静力学、コントラポスト
7.1 動力学
7.2 静力学
7.3 コントラポスト
8 人体表現:美術解剖学入門と素描教本
参考文献
索引
書籍紹介ページ URL:
https://www.borndigital.co.jp/book/9784862466051/
Amazon URL:
https://www.amazon.co.jp/dp/4862466052/
【概要】
書籍名:ドーロの美術解剖学講義録
刊行予定日:2024年8月下旬
著者:サンドロ・ドーロ
定価:7,700円(本体7,000円+税10%)
ISBN:978-4-86246-605-1
サイズ:A4変形
ページ数:384ページ
発行:株式会社ボーンデジタル
【会社概要】
株式会社ボーンデジタル
http://www.borndigital.co.jp/
所在地:
〒102-0074
東京都千代田区九段南一丁目5番5号
九段サウスサイドスクエア
電話番号:03-5215-8671
代表者:新 和也