イラストノートpremium 特集:マテウシュ・ウルバノヴィチの手描きの技

最新号

イラストノートpremium

特集:マテウシュ・ウルバノヴィチの手描きの技

イラストノートpremium

大人気イラストレーター「マテウシュ・ウルバノヴィチ」の最新作、作画テクニック、作品への思い、取り組む姿勢など存分に味わえる。 ポーランド出身のクリエイター、マテウシュ・ウルバノヴィチは、イラスト、コミック、アニメーションなど多岐にわたる仕事を東京のスタジオ(コミックス・ウエーブ)を中心にこなしていました。2016年公開、新海誠監督の大ヒットアニメーション『君の名は』の背景画を担当し、一躍脚光を浴びることに。2017年独立後もその筆を振るい続け、自著『東京店構え』(エムディエヌコーポレーション)が大ヒットし、名実ともにトップクリエイターとなった。

同特集では、マテウシュ・ウルバノヴィチのタッチの特徴である手描き感あふれ、どこか懐かしい、作風の本質を探究します。最新作品はもちろん、そのメイキング、インタビューをまじえてマテウシュ・ウルバノヴィチの手描きの世界が存分に堪能できます。


■マテウシュ・ウルバノヴィチ
ポーランド出身。アニメ制作会社コミックス・ウェーブ・フィルム入社後、アニメ映画『君の名は。』など数々の作品で背景美術を手がける。2017年からは独立し、『東京店構え』『東京夜行』などの作品集を刊行してロングセラーになるなど、世界中に多くのファンをもつ注目のイラストレーター。

Mateusz Urbanowicz is a Polish artist who moved to Japan in 2010 to study comics and animation. As a backgrounds artist, he then joined the CoMix Wave Films studio, where he helped make the critically acclaimed movie Your Name. Since 2017, he has been working as an independent creator, making comics, illustrations, animations, videos, and art albums, including the long-selling "Tokyo Storefronts" and "Tokyo by Night" books. His Japan-infused art continues to capture the hearts of fans worldwide.


■目次
インタビュー
秘蔵作品紹介ラインナップ
ラフスケッチ集
手描きの流儀(メイキング)


定価(本体+税):2,200 円+税
ISBN:978-4416623473
2023年7月22日発売

Information インフォメーション

イベントやコンペ等の情報をお届けします。 →掲載希望はこちら

東京・末広町の PARK GALLERY では、9⽉23⽇より、本の装丁を展⽰するエキシビジョン「旅と本と」を開催します。
本を読むことは旅をすること。それぞれの作家が「旅」をテーマに⾃由に選書し、今回のために制作したオリジナルの装丁が会場に並びます。
私たちにとっていちばん⾝近なアートともいえる本の表紙「装丁」を通じて、それぞれの作家たちが⽣み出す本の世界観はもちろんのこと、本の魅⼒や本との出会い、本を読むことで得られる旅の気分を楽しんでいただければと思います。
KV:北野有

イラストレーターとデザイナーがペアを組んで作るB1サイズのポスター展

◎開催情報
会場:gallery DAZZLE 東京都港区北青山2-12-20-101
http://gallery-dazzle.com
会期:2023年9月26日(火)〜10月1日(日)
時間:12:00ー19:00(最終日17:00)

トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)では、クリエーターの制作支援や文化的交流の促進を目的に、海外の都市や文化芸術機関、レジデンス施設等とクリエーターを相互に派遣する「二都市間交流事業プログラム」を実施しています。
2024年度は、バーゼル、ブリュッセル、ヘルシンキ、ケベック(モントリオール)、ソウル、台北の6都市で約3ヶ月〜6ヶ月間の滞在制作を行う派遣クリエーターを各1名募集します。応募締切は、2023年10月26日(木)まで。ご応募、お待ちしております。

トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)のレジデンス・プログラム「国内若手クリエーター滞在プログラム」の募集を開始します。さまざまな分野で3年以上活動する日本在住の若手クリエーターを対象に、TOKASレジデンシーで海外のキュレーターやクリエーターと交流し、滞在制作を行う機会を提供します。応募締切:2023年10月26日(木)

アーティスト エリカ・ワードと調香師コウのコラボレーション!
東京の8つのエリアにインスパイアされて、エリカ・ワードは8枚の水彩イラスト、コウは8つのオリジナルの香りを制作。期間中は原画作品を見ながら香りを嗅げるという面白い体験ができます。また「香るZINE」も用意しています:8種類のイラストも香りもついているアートブックです!本の形で絵も香りも持って帰っていただけます。

アーティスト:
Erica Ward
https://www.instagram.com/erica.ward.illustration/

Perfumer Ko
https://www.instagram.com/perfumer_ko/

リドリー・スコット監督作品をテーマにしたイラストレーションの展示です。

◎開催情報
会場:gallery DAZZLE 東京都港区北青山2-12-20-101
http://gallery-dazzle.com
会期:2023年9月19日(火)〜9月24日(日)
時間:12:00ー19:00(最終日17:00)

1年間で7万人のフォロワーを増やしたプロ絵師が、SNSで映えるキャラクターの描き方を完全解説!

自分では良いと思っていても、SNSに投稿したイラストに、なかなか「いいね」をしてもらえない、フォロワーが増えないなどの悩みはありませんか?
どんなにかわいく描けていても、要素を盛り込み過ぎたイラストや、シチュエーションが分かりづらいイラストなどは、見る人の共感を得られずに、スルーされてしまうことがあります。
本書では、SNSフォロワー数10万人を達成するために著者が行ったことや、その分析をもとにしたノウハウを公開しています。どういうイラストを閲覧者は求めているのか、どういう構図のほうが共感を得られやすいのか、キャラクターイラストの描き方のコツを学ぶことができます。
パーツの描き方や等身バランスの取り方、ミニキャラの描き方などの基本はもちろん、二次創作イラストの描き方や、CLIP STUDIO PAINTを使用したイラストのメイキング解説、描き下ろしイラストを含む作品ギャラリーも収録しています。

Amazon
https://amzn.asia/d/0az5Mwz

誠文堂新光社
https://www.seibundo-shinkosha.net/book/art/80641/

【ポスター募集背景】
若い人でも地方で活躍できる『場』がある事を知ってもらいたい。例えば、香川県三豊市の父母ヶ浜では、20代の起業希望者や個性ある若者が集まってきています。また直島にはアーティストを引き付ける要素があり島への移住者が増えています。にもかかわらず、地元で生まれ育った若者はそのことをあまり知らない。「父母ヶ浜」「直島」自体を知らない。是非香川の魅力『うどん県それだけじゃない香川県』を表現してほしいと考えています。
ターゲットは地元高校生です。審査終了後は、選定された作品をポスターとして県内高校近くの交通機関の駅や路線バス内に2か月間掲示する予定としています。

【開催期間】
募集期間:2023年9月15日(金)〜2023年10月15日(日)

はっと心掴まれるmelodyそんな絵が描けたら。。
大好きな風景と静物を沢山描いて沢山展示します。
3年ぶりの個展です。どうぞよろしくお願いします。

会期:2023年9月29日(金)〜10月4日(水)
時間:11:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)
会場:HB Gallery 渋谷区神宮前4-5-4
表参道駅A2出口徒歩2分 
http://www.hbgallery.com

調布にゆかりのある作家が「調布」テーマに、黒木ユタカ「街」、新目惠「自然」、mariya suzuki「人々」を描く3人の展覧会が、9/24まで開催中です。

街並みや自然の風景、人々の営みや気配など、作品を通して見つめることで自分の住む街の魅力と、ボールペンから水彩、デジタルまで多彩な表現方法に加え、作家が捉える街の視点も併せて様々な街の風景をお楽しみください。

https://www.chofu-culture-community.org/events/archives/17949

過去のインフォメーションを見る

  • 第9回ノート展キャラクター部門 作品募集
  • 第21回ノート展 作品募集
  • イラストノート 読者プレゼント
  • Creator's Map
  • イラストレーター中村佑介さんにQ&A
  • 求人ノート
  • Creator's Value
  • 子供の科学
  • 広告のお問合せ
  • 逸品画材をとことん追求するサイト 画材図鑑
  • 公募展検索ポータルサイト「アート公募」
  • 誠文堂新光社
  • アイデア
  • デザインノート
  • ベーシックインパクト

イラストノート ON THE WEB編集部
サイト運営・管理:株式会社インパクト・コミュニケーションズ

ページの先頭へ